BLOG

rkgk

うなじが好きなんですよね、的な。好きと描けるは別物なのですが(悲しいなあ)。

法衣+モフモフにブルーのあの髪型だとチラチラ見え隠れしそうなのがけしからんなあとか思ってたりします。…目線とか思考がモブおじさんめいてるな?

うなじそのものにもですが、お洒落的なことに無頓着そうなブルーが、毎度律儀にあの長い髪をかっちり結って地味に手間のかかりそうな髪飾りをわざわざ留めて…ってしている図を思うとなんだかドキドキしませんか。私はします(…)。ずっと眺めていたい…。

しかし何でルージュみたくおろしてないんだろう。キングダムでの教育係的な人(居るのか?)の趣味かな!?そうだとしたら良い趣味してますね!……或いは双子を管理するにあたって見分ける手間を省く一環としてそう仕込まれただけ、とかだったらどうしよう…滾る…(えぇ…?)。

ところで、イメージイラストに居る赤い法衣のポニーテールの術士は誰…というかどっちなのかすごく気になってるんですが。(術士としての正式な装いの?)ルージュ…?

 

資質の相反関係の話:
陰術と陽術、時術と空術はすごく分かりやすい相反ぶりですし、心術と邪術も善悪的な対立の図っぽくて分かる、秘術と印術もまあ雰囲気的に分かる、と思っているんですが、魔術と妖術の相反に関してだけは個人的にすごく不思議な感覚を抱いてたりするんですよね。
いっそ心術と妖術が対だったなら、ヒューマンと妖魔っていう種族的な対立構造みたいなもんよな~分かる~、となった気はするんですが…。

いや確かに、魔術もヒューマンだけが身に付けられる術系統ではありますが、これって別に、ヒューマンと心術/妖魔と妖術、の関係のように、「ヒューマンという種族ならば誰もが魔術の資質を得られる」ってことを意味してはいないじゃないですか。心術は修行さえこなせば全ヒューマンが資質を得られる(※双子みたいな特殊な事例を除く)ようですが、魔術は「ヒューマンかつマジックキングダム生まれである」という、やや特殊…異質?な条件が付与されてるみたいですし。…いや、私がそう思い込んでるだけで別にキングダム生まれじゃなくても良かったりするのかな…、魔術の資質イベント的なのを見落としてるだけみたいな可能性に今更思い至ってしまった…。えっそうだとしたらあまりにも恥ずかしいんで今回の文章見なかったフリしてやってくださいね…。

まあ取り敢えず上の可能性からは目を逸らすとして。

生まれながらの資質という点では魔術も妖術も共通している(※半妖みたいな特殊な事例を除く)のよなあとか。一般的なヒューマンと妖魔は別に特別な間柄ではないけれど、キングダムのヒューマン…、魔術士と妖魔の間には致命的に相容れないモノみたいな何かが横たわってたりするのかしらん。或いは逆に(?)同じ穴の狢的な。
魔術士と妖魔たちにとってのアイデンティティに深く関わる要素っぽいあたり、魔術と妖術の2つは他の術たちとは一線を画す術系統・資質なんだろうか、みたいなことも思ったり…。

うーん、毎度のことながらオチを付けられそうにない、ので、この辺りで無理やり切り上げることとします。くそー、もどかしくてやんなるな。考察力が欲しい!