BLOG

大分のんびり

T260G編を進めるなどしていたりします。2週に渡ってあっちこっちに行ったりひたすら眠かったりな所為で亀の様な進行速度になりつつあったので、そろそろもう少しバリバリ進めていきたいところですね…。

ルージュのパーティインの話:
クーン編と同じくルージュにピャーっと移動されて私は満足です。やったぜ。でもメタ的?な観点で述べるなら、ガッツリ術タイプなキャラを入れておきたいタイプなのでやや辛くもあります…(…)。
やっぱり彼がパーティインする理由って、「資質を集める」という最大の目的(T260Gの言葉を借りるとすればS級優先任務というやつか)を果たす為に過ぎないんだ…、単なるお人好しじゃあないんだ…、モンスターとメカは行動を共にするメリットが無いって判断されたんだ…!!!みたいな考えが頭の中をグルグルして、どうしてもニヤニヤしちゃいますね(不審者)。…どんどん自己流(すぎる)解釈が形成されていってらあ…。

 

シナリオ同士の関連性についての話:
T260G編を進めながら、ふと、クーロンでゲンさんを連れて話し掛けたらドゴーンと上にぶっ飛んでいく骨ってつまりこのシナリオの最序盤でボコったアイツ…?となったりしてたんですよね。(恐らく)どのシナリオでも、この骨って「鉄パイプを剣のように操った」って言ってると思うんですが、そうなると、サガフロの各シナリオ同士の関わりってどうなってるんだろうという疑問が湧いてきたり。
(緩い)パラレル的な関係なのかなと勝手に思ってたんですが、実際は全部(ほぼ)同じ世界線での出来事だったりするのかしらん。「過去にゲンさんがこの骨をボコった」っていう部分だけが全シナリオ共通事項、と思えば各シナリオ同士はパラレルでも全然おかしくなくなるとは思いますが、わざわざそんな超ピンポイントで個人的な内容の共通事項を据える意味みたいなものは(私の感覚では)ほぼ無いように思えるし…。うーん、どうなんだろう。

しかし同じ世界線となると、つまりどのシナリオであっても、それぞれの然るべきタイミングで、必ず、双子は殺し合う未来を迎えているんだな、などと考えてしまってまーた勝手にグワーッとなってたりします(このキルシェって奴、何でもすーぐ双子に関連付けようとしやがりますね)。いやコレは流石に思考が飛躍してる感が無くもない、か…?いやいやしかしなあ。もだもだ。
双子のハッピーエンド?を模索しようとする度に、その為の抜け道的なモノを自分で片っ端からぶち壊していってしまっている気がし始めている今日この頃です。なぜ…?(さぁ…)

 

日常:
先日、FE好きの方から風花雪月のダイマ(Switch現行モデルのお得情報も含む)を受けまして、その…、フォドラコレクションポチりました………。気になる作品はそのゲーム好きな方からプレゼンを受けるのがやはり一番ですね!
ゲームの並行プレイはあんまりしない方なので実際のプレイはどうしてももう少し先になりそうですが(なので本体は次モデルの購入で落ち着きそうかな…)、今からなかなかに楽しみです。
FEに関しては手強いシミュレーション部分を求めているところがあるので、烈火のヘクトル編とか蒼炎、暗夜辺りのハードモード程度の難易度調整だと嬉しいな…。特に何かあったりしない限りはハードモードのクラシックでプレイすると思います。