BLOG

めでたしめでたし

という言葉で、双子が彼らの物語なり人生なりを締め括れることがあるんだろうか…と稀によく考え込んだりしてます。まあその為にはまずハッピーエンドの定義をハッキリさせねばならんのやもですけど…ンン…、「二人が生存して」的なポイントを含ませるとすると正直完全に無理じゃね〜!?ってなる自分が居る…(?)。まあ生きてることイコール無条件に幸せ!とは、この双子に限らず考えてないんですが。現に(?)MM3だと主人公はラストで死んでるのが一番ハッピーじゃねえかな…と大真面目に思ってる系プレイヤーだったりするし…うん………、いやでもこやつに関してはホント今後生きづらくない???すーぐ推しを殺そうとするこの悪癖な~~~

…それでですね、もやもや考えた結果元も子もない結論に至ったので先に書いておきますが、
双子にとってのハッピーへの道やっぱり無くない???
ってなりました、うん。…わあ、このキルシェってやつ自分で掲げた命題ソッコーで無理ってド否定してるのウケる〜〜〜(ウケないが?)。いや真面目な話、ハッピー模索しようとした結果やっぱり無い、ってなるこの思考回路何なんだよ………?と自分で思ってはいる…。
先日の記事に反応下さった方もいらっしゃるので(ありがとうございます…)一応投下はしておきますが、ロクにハッピーにはなりませんでしたと先に懺悔しておきますね…。きちんとした(?)ハッピーを求めてらっしゃったならホント申し訳ない。少なくとも今の私には無理だったみたいです。次の私はうまくやってくれるでしょう。

という訳で(…?)、以下いつもより内容ふわふわっぷりが酷い&同じようなことをグルグル並べ立ててるだけです と〜とろじ〜…
私のよく分からん拗らせ方を眺めたい方だけ読めば良いんじゃないかなあ…と思うくらいには中身が無い 檻の中の珍獣を眺めるつもりでどうぞ よーし予防線は張ったぞ(…)

 


 

今までも何度かゲロってる(筈の)内容なんですが、「双子、殺し合う前までならそれまでにあった何かしらの分岐に引き返せるチャンスはある…、…んじゃないかな…(何かしらのって何だよ?)」、とはいまだにうっすら思ってるんですよね 殺し合う前までしかチャンスは無い、って書き方の方が正確かもですし、或いは私が諦め悪くハッピー(の可能性)に縋り付いてるだけ、なのかもですが まあそれは置いておいて(脱線するしキリも無くなるので)
ブルーorルージュのどちらかが死んだ…どっちかを殺した瞬間、ありとあらゆる可能性も物理的にぐちゃっと握り潰されちゃった感がある(逃げ道ゼロで地獄へ真っ逆さま)というか… 地獄を叩き潰すための存在として完成してしまったのだから、もうその役目を果たすしかないよねっていう圧を感じると…いうか……??
なので、双子のハッピーエンド…への条件付け?をするならば、私的には「殺し合いの回避」が必須になって来ちゃうんよなあ…と(しかしこの後も地獄がコンニチハしてくる問題が待ち構えてはいる………)。

でも、その肝心の、殺し合いの回避がなあ…?少なくとも現時点での私の双子イメージでは無理って断言するより他にないと言いますか。ベストなハッピーエンド(…?)の為には回避が必須かもなあと考える一方で、それを避けて通るなんて到底出来ないよっていう否定が脳内でソッコーで入る… よって私が目指せる(到達できるとは言っていない)のは、 ×ベスト △精々ベター なハッピーエンドだろうなあというか…その…伝われ………(???)

いやだって実際どうすれば避けられるのさ…?話し合いなんて生ぬるい手、両者ともに思いつきすらしないだろうし(そして仮に思いついても決して実行しないだろうし、100歩譲って実行したとしても決裂するのが確定事項だろう、としか思えない…) だって、少なくともあのタイミングでの2人にとってはそんなものはきっと無意味だろうからさあ こう…それぞれの信奉してるもの(自分にとっての常識だったり、抱えてきた信念だったり、何かへの激情だったり、そんなん…)があまりに違うし、そもそもお互いを理解しようという気もさらさら無いから歩み寄りようが無くない?的な…ンン…
2人とも(お互いに関して?)ある意味全く冷静でも公正でもないから、相手を素直な目線で捉えてみることも、他の道に目を向けてみることも出来ないままで、どっちかを殺してやっとその辺りの己の視野狭窄状態に気付けたというか…(時すでに遅し!)
双子が、しがらみやら偏見やら(彼らにとっての)常識やらを取っ払ってお互いって存在にきちんと向き合えるようになるのって、融合後が最初で最後っぽくないかなーとか それぞれの信じていた…、というか知らず思い込んでいた?事柄たちを全て跡形もなく瓦解させられるっていう憂き目に遭って、もはやお互い以外に確かなモノがなーんにも無いっていう二人ぼっち状態に置かれるものだから嫌でも向き合うしかない(一つの身体に二つの精神が押し込められてるのもあって)ってところもあるかもだけど

そろそろ色んなことが纏まらなくなってきた グエ 双子にとっての幸せって何だよ?(さぁ…)正直あのスタッフロールと共にブルー編が終わっててくれた方がブルーまたはルージュ(対決の勝者たるどちらか一人だけ)にとっては幸せだったのかもなとか思うことがあったりする…、キングダムが繰り返してきた非道やら無慈悲な事実やら地獄の存在やら自分(たち)を待ち受けているものやらを何も知らないままでいられたならそれはそれで一種の幸せと言えると思うんですよ 例え他者の手のひらの上で踊り狂わされてるだけ(…?)みたいな状態であったとしても、知らぬが仏というか… まあこの場合はお互いのことを分かり合うこともなくなっちゃうだろうなとも思うんですけど(?)
でも実際はゲーム続いちゃうんだよなあ 全てがどうしようもない状態に陥ってから色んな事実を知ってしまうってホント酷い仕打ちだと思うんだけども 何もかもが今更… ことここに至ってやっと、(誰に誘導されるでもない)自分たちの意志を手に入れてしまうってある意味あまりにも無慈悲じゃないかなって…無慈悲じゃないですか? 縋る先をぶち壊しておいて後は世界にほっぽりだす 人の心が無い展開ですね(謎のごり押し)
キングダムに戻ったこと、地獄へ赴いたことはきっと二人の自由意志なんだよなあ いや大いに妄想なんだけど…(※ここに限らず) スタッフロール以降の双子の言動はキングダムどころかプレイヤーの手すら離れたモノだと勝手に信じてるしコレに関しては今後も考え変わらないと思うんだよなあ ウゥ…、二人で共に歩む最初で最後の道が死出の旅路なのがあんまりすぎて内臓が痛い…(双子術士の死は公式的な確定事項では無い(無言の腹パン))

地獄の君主戦後の双子の無事な生還を望めない(※必ずしも死んでいる必要は無い(???))ものとした場合(そんな前提を置くな)、天国みたいな見た目の地獄内部を進んでいるとき、が双子にとっては人生の中で一番心穏やかな時間だったりしたら良いのになあとか思ったりすることがある… 内心での対話とかを通してその頃にはお互いのこと理解して受け入れられるようになってて欲しいというか…世界に対する不信がそのままお互いに対する信頼とか共感とか依存に転換されてたりしたら美味しいのになとか…(?)

まあ君主戦後の双子の生還についてネガティブ寄り、なのは、あくまで私の好みがそっちの方向ってだけであって別になんの根拠もあるわけじゃないんだけれども ここは素直に(…?)普通に生還できたとして、ついでに何やかんやで双子の融合状態も解除できましたよ!ってのが一番ハッピーなんだろうか…(過程が雑すぎでは?) 一つの身体を二つに分けること自体はキングダムの得意分野なわけだし…ホラ…今まで散々新生児を真っ二つにしてきたんだから出来ても不思議じゃないでしょ…、…多分… まあ人格を備えた精神の部分まできちんと切り離せるかは知らんけど…ましてやブルージュ状態の二人って既に精神混濁気味っぽいからなおさら厄介そうだけど…それにキングダム壊滅してるから施設とか技術者が失われてるかもだけど…その辺りはまあ全体的に上手くいったよ~的な感じで…(雑!)

ただなあ 双子が生還したとしても(融合したままなのか分離できたのか辺りは問わない)、今後ロクな扱われ方されない気もしてなあ 良くて救国…いや、全リージョンを救った(或いは悲劇の?)英雄として担ぎ上げ、悪くてモルモットを見る目を向けられたりキングダムの生き残りとして地獄問題の責任を押し付ける対象にされるとかになるんじゃないのとか
この辺りはキングダムのしてきたこと(双子術士に関する秘密なり地獄というリージョンについての情報なり)が、どんなタイミングで、どういう風に、どの程度、外界に知られるかによって周囲の具体的な対応自体はガラっと変わりそうだけど、どう転ぶにせよ(問題が大きすぎて)双子が色んな人たちに無遠慮にドカドカ踏み込んで来られることには変わりなさそうでというか 静かに平穏に放っておかれるってことが無さそうなのはなあ…相当にしんどいんじゃないかなあ…、…いやまあそれもこれもただの私の妄想ですけど…(云百回目)

やっぱりどうにもこうにもウンウンぐるぐるしてしまう…な…、ハァ… まあもう何もかもフィーリングでお願いします…いつもどおり…
でも正直ホント二人して生まれてこなかったのが…一番の幸せに思えて…仕方なかったりもするなあ………(またそんなん言う~~~!)

 

Q.どういう状況だよ? A.さあ………(いつもの距離感迷子双子)

今更というか何というか、ブルー側の竜?(そもそも竜で合ってるんだろうか…)って見た目的に東洋系の龍なのかなあと思ったり。西洋系のドラゴン(竜)だと悪い存在的なモノになるけど、東洋系の龍なら水神とか崇められる存在的なモノになるんよなあ…。だから何だという訳ではないけど…。…毎度オチが無いなあ…(?)。