BLOG

LPって何ぞや…

(サガフロの話)

定期的に「何???」となってはいるんですが(大分前の記事でも話に出してた筈だし…)、いまだにLP…という概念?を理解していないんですよね…。LPって…何だよ…?(知らん)

 

ロマサガの方だと、LP0=キャラロスト、ってなるときもあるようですが、サガフロ世界でも本来はそういう扱いなんじゃないかなーと(勝手に)思ってたりするんですよね。ゲームでのLP0ペナルティ→普通の回復技では戦線復帰できないという程度、なのは、ゲーム的な事情が優先されたに過ぎない(プレイヤーの為の超法規的措置、的な…)ってだけで。本当は死ぬんだと思ってます。っていうか私の脳内サガフロ世界では死にます(強めの幻覚を事実のように語るな)。
実際主人公がLP0になった場合はゲームオーバーだし。双子の場合に限り主人公チェンジが発生するって事実も含めて、これ絶対死んでますよね??? よし、死んだな。
以下も、LP0=死、って前提で書き連ねていってるのでご注意くださいね…(※扱う内容とか私の捉え方とか的に無駄に不快な表現が混ざっているかもです)。

 

LP0=蘇生不可能な本格的な死(死ぬってことに本格的もへったくれもあるかよ、とは、自分でも思わないでもないですよ…)と考えている一方で、「((0にこそ至らないにせよ)残りHP以上のダメージを受けたりして)LPが減る」という現象もまた1つの小さな死だと思ってるんですよね。気絶とかいう生易しいものじゃなくて…疑似死亡体験状態というか…。なので、赤字の1表記食らった人は、血ヘド吐いて激しく痙攣しながら地面に転がってたりするのかもしれませんね(えぇ…?)。
回復アイテムとか技とか使えば叩き起こせるし、宿に泊まれば数字自体だって戻るけど、それでも確かに死んだのだ!というか。でも、首チョンパされようがミンチにされようが頭を吹き飛ばされようが心臓を握りつぶされようが焼き尽くされようが、その他諸々物理的にどれほど徹底的に身体が損傷・破壊されようが、そしてそれらは間違いなく死であるのだけど(だから当然超痛いだろうし恐怖を覚えたりもする体験なのではないかと思う、人によっては発狂くらいするんじゃなかろうか)、LPが残っている限りは致命的な死にはなりえないというか…何というか…。サガフロ世界における、「LP」(の残りの有無)とか「死」ってのは、そんな感じの概念なんだと思う………(?)。

LP、ホント何なんだろうなあ。双子のLP7って数字を他のメンバーと見比べたときに、「あ〜少ない〜魔法使いってタフさに欠けるひょろひょろモヤシ感ある職業だし(※あらゆる魔法職への偏見)仕方ないか〜」ってゲラゲラしたことがあったりするんですが、その直後にヌサカーンも同じ数字ってことに気付いてン゙ン゙ッッッってなったりもしたんですよね。ヌサ先生、妖魔ながらに意外とモヤシ…?いやまあそもそも、LPの低さはモヤシ度を現してるわけじゃねーぞ(多分ね)って話ですが…。
しかしメカたちは基本的にやたらとLP豊富だったりするのがな…ここも何でだろうな…。部品の替えが利きやすいからとかですかね…。やはり頑丈さみたいなモノとLPの上限は…リンクしている…???(もう知らん〜!)

あと、LPの最大値は生まれながらに決まってて、基本的には一生変わらないんだろうなーとかも思ってたり。そして原則的には、LPって好き勝手行き来させることもできない(サガフロ世界がそういう理の元に成り立っているから、という感じ…)モノなんだとも思う…。本当に特殊なごくごく一部の条件下でだけその原則が無視できることもある、ってだけで。
それがゴサルスとの取引であったり(LPの上限を恒久的に差し出してやっと釣り合うくらいの価値がある品物だからこそ成り立つ等価交換…、的な)、命術や生命の雨であったり(命同士の等価交換)する、っていう(超余談ですが、エナジーチェーンやらサクリファイスと同効果の術やらを使えるあたり、キングダムとユニコーンって何かしら関わりあったりするんですかね〜…?)。

ところで、双子は融合すると術関連(≒精神面に関わる?)のステータスが2倍になるわけですけど、融合してもLPの上限が回復したり増えたりはしない辺り、LPは肉体に宿るモノだったりするのかなーとか。かなり何となくというかふわふわ〜っと思ってるだけですが…。
もしかしたら人工的に分割された双子組ならここも加算される…、というか単に分割される前に戻るだけ?なのかもしれないけど…、…ウーン、どうだろう?でもそうだとすると、融合前の人工双子のLP、本来の半分になっちゃうしはちゃめちゃに低そうだな。精々4くらい?
…低いからって実生活において困ることあるんかな…少なくとも一般人的にはほぼほぼ無さそう…(普段ホイホイ死ぬような体験しないだろうし的な意味で)。
というかあの世界の種族たちのLPの平均値ってどれくらいなんだ…。敵とかは一回HP削りきったら基本的にはそのまま死んでくれるってことを思うと、大多数はLP1だったりするんかな…単に描写が省かれてプレイヤーの私にはそう見えてるだけかな…分からんな…。でもLPブレイク技が効きさえすれば一発で消し飛ぶしな…やっぱり大多数はLP1って認識で良い気がしなくもない…、…わ、分からんな………。

あと、LP満タンでHP減ってるのと、LP減っててHP満タンなのとってどっちの方が元気(…?)なんだろう。流石に後者か? LPは「0(以下)か正数か」ってことしか生き物的には重要じゃあなさそう(元の数値の多寡なんて重視されない)かなあ。大多数がLP1だと仮定するならなおさら…???
そうでないと(?)元々の上限が1のヒトのLP1状態と、元々は10あったりするヒトのLP1状態の元気さというか重みというかが全然違ってきちゃうような…いや、そうでもない?(そもそも違ったところで、「で?(だから何なんだ?)」というお話すぎてな…)(ああでもLPが2以上あるヒトが命を軽んじる?傾向(悪気があるわけでなく、LPが減るという現象への感覚?真剣度?がLP1の(つまりLP減る=蘇生不可能な死に直結する)ヒトたちとは違う所為で理解にズレが出がちというか…?)にあったりしたら楽しいかもしれない…) うわーん、分からん!!!(分からんだらけめ!)。

 

うわー、コレ怪文書だ(いつもの)。ここまで長々うにゃうにゃ書いておいて結局「やっぱり分からんな!がはは!」に落ち着くのホント笑えるな…いや分からんもんは分からんから仕方ないね…。
でも(まあサガフロに限らず)ゲームシステムと世界観設定的なものをリンクさせて考えるの好きだし、実際問題サガフロってこの辺りリンクしてる気がするから(例えば、相反する資質を取得できない、ってこととかも、サガフロ世界の理が「そう」だから、ゲームシステムとしてもそう反映されてるように思っているというか…世界観優位っぽい…そう思えるのがとても好きというか…何というか…まあそんな感じです………)、今後も分からんなりにウンウン唸り続けていきたいなとは思ってます…。くそー、考察力が欲しいなあ。切実に!!!