長髪キャラは髪をわちゃわちゃさせたくなるなあというやつ…(?)。
以下いつもの幻覚です。
ブルーは意外にというかなんというか、割と手の込んだ結い方もサラッとやってのけるんじゃないかなーとか。魔術士としての何かしらの儀式的な…フォーマルなヘアスタイル的なのは一通り自分で結えそう、みたいな…?サラサラすぎてたまに整えるのに苦戦してると良いと思います(?)。
逆にルージュは精々めちゃくちゃ雑に一つに束ねるくらいしかしなさそう…、…できなそう?何なら邪魔だしバッサリ切りたいとか思ってても私は驚きませんよ!(???)じゃあ何で切ってしまわないのだとなると髪には魔力が宿る云々的なやつがサガフロ世界にもあったりして〜…、ブルーに打ち勝つ一助となるよう伸ばしてるところがあるとかじゃあ…ないでしょうか…(ここまで全部私の妄言)。
北米版の諸々とか:
ふと気になって確認してみたんですが、
陽術→Light、陰術→Shadow、秘術→Arcane、印術→Rune、心術→Mind、邪術→Evil、時術→Time、空術→Space、魔術→Realm、妖術→Mystic、幻術→Mirage、命術→Life
なんですね。割とそのままなのが大半ですが魔術はRealmMagicなのかーと。王国の魔法(術)か…、資質を持てるのはキングダム出身の人たちだけだし言い得て妙だなあ(相反してる妖術も妖魔の魔法(術)、で対っぽくなってるし)。
それと魔術士はMagicianか、とか。これでウォーロックとかソーサラーとかだったらまた変に考え込む羽目になってたろうからマジシャンでホント良かった(?)。
キングダムでのやり取りも軽く見てみたんですが、俺たちを殺し合わせた〜的な言い回しじゃなく、俺に俺自身を殺させた、俺自身と戦わせたって言い回しだったっぽいのに少しへぇ〜となったり。あとは、この施設は破壊する、にあたるような発言も無かったっぽい?のにもおぉ…?となったりとか。俺or僕「たち」って言い方も無かったかもしれない。まあホントにさらっと流し読みしただけなので色々見落としてるかもなのですが。あとでもう少しちゃんと読もう…。
それにしても日本語が一人称色々ある言語で良かったな〜〜〜みたいなことは…切に思いました…。うーん、俺と僕とか口調の違いって偉大だ。