BLOG

サガフロリマスター4/15!!??!??!!???!!!?!? ※追記しました(内容薄め)

今年の夏じゃなかったんですか!???!!!!???!?!!!??!(ニンダイ大混乱)

取り敢えず今晩公式の放送もあるみたいなのでその内容次第ではここに追記なり新規記事作るなりします うお〜〜〜〜〜〜〜……………

 

プチ追記:
リマスターそのものに関する情報よりかは主に河津神の茶々入れ(?)辺りにちょくちょくフフッとさせられてました 最初から展開めちゃくちゃとか、倫理的に厳しいとか、問題のキャラとか、言いたい放題だけどをそれを1997年に出してるんですよ!!!!というアレやソレ(???) 個人的に一番ゲラゲラしてたのは人型クーンができた理由でした モンスター型だとめり込むから、って理由は流石に面白すぎませんでしたか…???
あとヒューズ編のブルーは無事(?)猫被り状態でニコニコしてしまった 「マジックキングダムで術を修めたブルーと言います」とか言いながら内心でどんなボロクソ評価下してるのかすごく気になる そうなんだよなあ、プレイヤーはたまたまプレイヤーだったからブルーのあの本性を覗き見れただけであって、特別な付き合いも無い人からしたら丁寧な好青年的な振る舞いにしか思えないよなあコレ、という考えが自分の中で更に強固なモノになってしまってエヘヘという気持ち あとこれは大変に余談ですが「私と同じ顔の術士」って言い回しはやっぱり最高ですね、最高、好き 実際に顔も合わせたことない(…と私は思っている…)片割れについてそう断言できるのって凄いじゃないですか、こんなん愛ですやん(…?) ところでヒューズ編でのこんな出会いからの決闘後っぽいシーン(ヒューズ居合わせてるアレ)に至るってルージュどうなる感じなんですかね

しかしまあ双子は他者のちょっとした介入程度でどうにかなる運命じゃないのではと思ってる(云百回目の主張)(過激派)ので、やはり個人的にはヒューズ編はギャグIF認定になりそうだなあという感じ あくまで自分の中では、って話な上に、性癖滅多刺しポイントがあればそれはそれで美味しく頂いちゃうぞというダブスタの構えを既に取っているんですが(えぇ…) つまるところ裏解体小説版であろうとゲーム版であろうと、ヒューズ編に対する個人的なスタンスは変わらなそう~ということというか、まあそんな感じで… 何はともあれ4/15が楽しみです、シナリオプレイする順序もぼちぼち考えていきたいな…