BLOG

今回も文章がうにゃうにゃしている

いつものアレな妄言群日記です

・サガ3の話(あっさり文章ですが一応ネタバレ注意)
・PSblogのサガフロ記事(2/23)ネタ
・原作の没セリフネタ
とかが混ざってるので、先に記事読みたいとか没系はちょっと…ってときもテキトーに回れ右してくださいね

 

サガ3クリアしてました:
結構前にクリアしてたんですが書くタイミングを逸し続けてたのでここにサクっと放り投げておこうかなあという雑なアレです
時空の覇者はサガ「らしい」か?となると「らしくはない」と評された理由が分からんでも無いかなあという感じ レベル制になったかららしくないとかそこではなくて、良くも悪くもシナリオが具体的?な辺りがというか… 他と違って、ハイ!最低限のことは伝えてやったぞ!あとは…適当に想像しな!(崖から突き落としながら)みたいなことをあんまりして来られなかったかなーという感じ 他と違ってとか書いてますが、私はサガ3以外のはGB1、2とサガフロしかやってないんですけども(あとリユニも含めて良いのかな) …それでサガらしさ云々を語るのもアレですね…(はい)
でもステスロス関連のことで割とえっ…?と思わされたり、ボラージュも結局何者なのこの人感が割と残されたままだったり、あとは…、当初はゲラゲラしてた種族の垣根ガバガバ問題も、後々、アッ結構深刻な問題だったっぽいですかね…笑ってすまん…って思わされたりして全然楽しかったです 一部敵デザインのキモさとかも癖になる、クトゥルフってんよ〜〜〜 ところでよし〇とって名前の敵とかそいつが使ってくる技名とかそのまま出して良かったんですかね 操作性とか秘宝伝説から更にブラッシュアップされてて普通に便利だったしなあ とりあえずみんな是非ディオールの爆発芸やその後の主人公の熱いセリフを見てくれ~~~!!!!という一文で締めときますね…(どんな締め方…?)

 

PSblog(2/23)のアレ:
ヒューズ編はヒューズ自身の何らかの本編+あくまで寄り道的に他主人公の話も掻い摘みながらちょっかい掛けられるってくらいなのかなとか勝手に思ってたりしたんですが、コレ結構他主人公の件に食い込んできそうだなとか ヒューズ編だけボリュームすごいことになってそう…

しかし全主人公を仲間にできると謳ってた筈なのにエミリアは仲間にならないパターンも存在しそう?な書き方されててめちゃくちゃ笑ってしまった そらエミリアもあんな冤罪投獄してきた相手の仲間にはなかなかなりたくないよなあ………、こればっかりはヒューズが悪すぎる
…まで思ったあとかなり気になったんですけど、コレ、ヒューズ編の時系列って一体どこ…? 少なくとも誤認逮捕は既に発生してて…でも冤罪晴れてない状態でヒューズがエミリアを仲間にするかとなると(エミリアも仲間になろうとするかとなると)流石にそれは無くない…?みたいなことを思ったり そもそもヒューズ編@エミリア編に介入中バージョン(…?)の時間軸がエミリア編と並行してるとするとレンだって仲間にできなくないか?(死んでると思われてる筈だし…)とか 冤罪発生済み&レン生存となると結婚エンド後?でもそんなタイミングでの介入とかエミリア編の謎全然解明されなくない?再捜査的なので改めて踏み込んでいく形?いやそれはそれで最後の謎大仏ボス(ディーヴァが結局何なのかいまだに分かってない 誰か教えて…)との闘いどうなるんだよとか 脳内が色々ちんぷんかんぷんなことになってしまっている
誤認逮捕&投獄はしたけど冤罪ってことがめちゃくちゃ早期に判明して釈放が決まりました!そんなエミリアとヒューズの前にジョーカーが現れて…!?みたいなよく分からんことしか私の頭では考えつかなかった だがしかしそうなると次はエミリアとグラディウスとの繋がりどーなんねんと思わなくもない 脱獄直後と冤罪晴れるタイミングが被ればワンチャン? ダメだもう分からん…、そうだね判断材料少ない中で何かしらこまごま予想しようとしたのが間違いだね…(大人しく4/15を待てという話)

あと双子の術士事件のファイル、報告書?の後半数行まで含めた全文しれっと載っててハイ!?ってなってしまった 「~二人の身辺を洗ううちに、マジックキングダムにまつわる、とんでもない秘密が明らかになってきた」? 流石にこの一文が指してるのは地獄関連のことだと思うんですけどどうなんだろう…? お~そこまで踏み込んでくるんか~と普通に驚いてしまった
しかし「(ヒューズ編のシナリオは)事件の真相に迫る形で物語が展開され~」って書かれてたりすることを思えば結構踏み込んでくるのも当然といえば当然かなあとも(ほぼ確実にアセルス編介入バージョンであろうスクショで、オルロワに対して逮捕するって乗り込んでたりもするし…) 麒麟も時の君もヒューズに強引に連れていかれてるシーンがあるっぽいし、ヒューズ編では双子はこの二人を手に掛けない世界線になるとかそんな感じなんだろうか 実際歴代双子は空術時術抜きで決闘進めてたわけだし、ルージュとブルーのペアに関してもこの二人を手に掛けないルートが発生し得ないとは決して言えんわなただその状態で地獄の君主に対抗…できんの…?と思わんでもないけど まあそもそもこの麒麟&時の君の強制連行がヒューズ編@ブルー編に介入中バージョンに発生する出来事なのかすら…分からんのですがね!(ダメじゃん)(大人しく4/15を待てってば)

 

・原作の没セリフネタとか(主にクーン編の病魔モール関連のアレ):
病魔モールに取り憑かれてる娘を前にしたやり取りの没セリフ、ヌサカーン、零姫、白薔薇姫、ルージュの4人分があるみたいですが、この人選とかそれぞれの言い回し含めてかなり好きだったりするんよな~っていう この件で色々と指摘できてるのが妖魔以外だとヒューマンのルージュただ一人なのって意味深じゃんね…的な キングダムが指輪の力由来の地獄を擁しているリージョンだからこそ、そのリージョン出身の魔術士ルージュには指輪が放つ強烈な力を感じ取れたんじゃないのかなっていう(※今更ですけどこの話以前もしてそうだな まあいいか…)
「取り憑いてるのは病魔(モール)である&指輪の力が娘を生き延びさせている(指輪の力が無いと娘が死ぬ)」って点を妖魔勢は全員ハッキリ断言してるのに対して、ルージュは「病魔という存在については言及していない&取り殺されていないのはそのため『だろう』、という推量気味な表現」ってなってる辺り、病魔という存在を知っているのは基本的には妖魔だけ&それでもルージュはヒューマンながら指輪の力はハッキリと感じ取れるからそこから娘が辛うじて死なずに済んでいる理由を推測してみせた、のかなーと 流石はキングダムが擁する双子術士様だ、超優秀だな!(…?) こじつけ上等でもっと妄言濃度を上げていくなら、実は病魔や指輪のことは妖魔の中でも上級妖魔しか知らない知識だったり感じ取れない力だったりするんじゃないの(メサルティムには没セリフが無いため)、そうだとしたらそれが分かるルージュ(キングダムの術士)は本当にただのヒューマン族って言ってしまって良い存在なんだろうか…とかになっていくわけですけども
指輪関連の話からは少し離れて…、ヒーローが「サントアリオというリージョンで生まれ落ちたことにより特殊な性質を得た?ヒューマン族」って存在のようだし、マジックキングダム民もそれと同じような特殊ヒューマン族だとしても不思議じゃないんじゃないかなとか 実際魔術はキングダムに生まれたヒューマン族しか持ち得ない資質のように…私には思えるし…(魔術は血脈と生まれた土地とが合わさって初めて発現する資質なのでは云々みたいなことを勝手に思っていたりする)

あとこれは没セリフ繋がりで話に挙げるんですけども ルージュのモノと思しき没セリフ、全体的に堅苦しいんよなあと 没じゃないセリフの中でも、融合後に二人が代わる代わる出てきてるなって思わされるセリフ部分、恐らくルージュっぽい発言の方が比較的冷静でちょっと攻撃寄りに見えたりもするしなあとか…(※攻撃寄りに見えるのは私の偏見とか願望かもしれないけど) 決闘敗北時のセリフも「信じられん」で堅さを感じるじゃん!?っていう
仲間加入時のセリフに限っては割と温和な感じを受けもするけれども、このときにルージュが置かれてる状況って、ブルーが酒場で仲間を見定めてるときの状況に置き換えられると思うんですよね 外面と内面で思いっきり別のこと言ってるときのアレ 何が言いたいってルージュもブルーと同じように仲間候補を見定めるために猫を被ってるだけなんじゃないかなって思ってるってことなんですけども…(あとこれは何万回でも言うけどT260Gとかクーンの仲間になってくれないからねルージュさん…資質取得のしようがない種族には見向きもしないの、やっぱり自分の目的には役立たない存在と値踏みしてる行動なのでは?) 決闘敗北時のセリフも、流石に死ぬ直前までは猫なんて被ってられないからあの口調が飛び出した、みたいな………(伝われ)

まあ数ある没セリフやら何やらがリマスターでどう扱われるのか・扱われないのかは分からないですけども、本屋のエロ本に対するルージュのセリフに関しては流石にそのままにはせず修正してくるでしょ!?と踏んで一人勝手にワクワクしてたりします 北米版と同じようになると勝手に予想してはいるんですが果たして…(早く4/15になってくれ~)