BLOG

大体日記

ポケモンダイヤモンド・パールのリメイクがとうとう来ておめでとうという気持ち 話を少し聞いただけの時点では、今回のもいつものリメイク来たぞ来たぞ集団幻覚だと思ってたんですが… ダイパだけはゲーム本編に全く触れずに生きてきたので手を出してしまうかもしれない 次の冬まで生きるご褒美ができちゃったな………

 

リユニの話:


ねんがんの カドゥケウスを てにいれたぞ!(こう書くと殺してでも奪われそう) やっとブルーがS武器卒業できて私は満足です、ホントSS武器の有無の差って大きすぎるよぉ… でも周回しんどかった 次からは闇カドゥケ寄越せマンになります(え?) あとビームライフル難民も…脱したいですね………(欲張り)

A.弊バンガードでは双子は常にセットで行動させてるからです 光カドゥケを得るための周回も…、例外では無いのだ(塔士権限の乱用)

しかしニコイチで連れまわし続けてる筈なのに戦闘力はルージュの方が結構上なの割と謎である 〇倍成長の対象とかにあんまりなってなかったイメージなのに… ブルーに負けてなるものかという強い意志を感じる…
ところで戦闘力順だと双子の間にかみに挟まってこられたものだから地味に笑ってしまった このかみならちょっかいとかかける為にわざと挟まりにきたまでありますよコレは(…?)
あと超余談になりますが絵に釣られてビューネイとフォルネウス引くなどしました フォルさん、魚人みたいなナリじゃなかったんですねぇ…

 

キングダムのイメージ的なモノのゆるゆるメモ:
・キングダムは観光業でも外貨得てそうみたいなことを思ってたりする 双子以外のキャラで見て回れる範囲のキングダム、結構自然が綺麗そうだし、建物にも歴史と文化が感じられそうじゃないかなっていう まああくまで表向きはそうってだけで、ほんのときおり奇怪な動植物とかが視界を掠めていったりもするかもだけど…(?) …キングダムの暗部に触れてしまった他リージョン民?…不幸な事故にでも巻き込まれて行方晦ましたりしちゃうんじゃあないですかね(…)

・本質的には相当閉鎖的だけど世間体は上手に保って開けたリージョンとして振る舞ってたりするんじゃないかな~とか ブルーの言動の国家バージョンみたいな(…?) ブルーはキングダムにおいて超が付くほどの模範的規範的国民…なのかもしれない

・数ある術や資質の中でも魔術が最も優れている!みたいな傲慢なこと思ってそう、そしてその傲慢ぶりを自覚してすらいなそう、なぜならそれがキングダムでは「当然」で「常識」の為… とはいえ他の術の研究とかは重視してそうじゃないかなーとか…キングダムの優れた術士は殆どすべての術系統を統べるすばらしい存在(であるべき)の為 なので他の術関連の情報やら研究やらは外部リージョンからも積極的に取り入れてるんじゃないかなとかも思ったり その辺りのための短期的な交換留学制度くらいはあったりして~?…みたいな…

・魔術の素晴らしさ(ひいてはその素晴らしい魔術を自在に操る我が国の魔術士の強さ素晴らしさ)を喧伝しつつも魔術の使い手自体は自国民オンリーにとどめておきたがってそう 自国だけで独占したがってる 選民思想的な… 店売り分だって本当は売りたくない、でも、他の術系統との付き合い的なのもあって、キングダムとしては仕方なしに渋々嫌々ながらも店売り対応をしている…のかもしれない

・術士はその存在そのものが兵器 リージョン間戦争みたいなのが起ころうものなら生きた兵器(キングダムに従順)がゲートの魔術でドカドカ押し寄せてくるとか… 想像するだけで怖いね