タイトルどおりとてもネタバレ(「システム的な話」の段だけはネタバレとかではないと思うけども) とはいえ若干眠い頭での殴り書きなのであんまり意味は通じないかもしれない あとあと追記なり記事自体作り直すなりするかもしれない しないかもしれない
システム的な話:
3倍速がとても速い めっちゃシンボルに激突する でも一部の敵を除き退却100%成功でシンボル消えるので敵ランク的なの上げずにゴリ押し通れるやった~!!!状態でした あとジャンク漁り生きてました 感謝 ところで魔術のマークっていわゆるプロビデンスの目というやつなんだろうか 原作やったときにここまで「目だ!」って思った記憶無いんだけど、単に今の頭がボケてるのか、解像度的な問題でVITA版では目のマークにガチで気付けてなかっただけなのかが分からない(?)
ブルー編:
動画を参考に超早足で駆け抜けたので細かい部分の変更点とかには気付けてない可能性がとてもあるのですがこれだけは書いておきたい ルージュのエロ本への反応、やはり双子よ……… 北米版を確認したときから信じてた 当時から存在した没セリフに関してはリマスターでも実装されてないかもしれない(駆け抜けた関係で何とも云い切れない) 原作ではクーン編に存在する筈のルージュの没セリフの有無も早く確認したいね…(多分実装されてないかな~…)
ヒューズ編withブルー:
めっちゃ早い 展開が早い あまりのサクサクぶりにビックリした… 引継ぎありで20分ちょいで終わりました(※他シナリオを終えるほどヒューズ編のラスボスが強力になるらしいのでここまで爆速なのは今回だけかと思われる) ラスボスのところまでほぼエスカレーター式みたいな状態だった 7人分あると思えばこれくらい軽い方がスナック感覚で楽しめて良い気はする でもこれ各主人公のシナリオそこそこ読み込んでないとというか裏解体小説のノリをある程度把握してないとというか?ポカーンとなりそう どうだろう そうでもないのかな
しかしブルーが爆速で猫被りやめたの笑っちゃった テンポがあまりに良い あとブルーお前どうでも良いと判じた相手のこと全く覚えてないタイプだな しらばっくれてるだけかもだけど どっちでも美味しいぞ
そしてヒューズがなかなかお節介焼きだった…いや悪い意味でなく…あの…「めっちゃちゃんとした大人」だった………双子が本当に必要としていたであろう保護者像という感じ クレイジーとは一体? キングダムにもこれまでにこんな大人が居れば…居たなら………(居ないんだよなあ…)
あとヌサカーン先生双子術士の宿命のこと普通に知ってて笑ってしまった あのう アナタはそういう事情知っててブルーについてきたりするわけですか 非常に趣味が悪いですね 好きです(まあこういうヒューズ編での設定が他のシナリオでも同じとは限らんけど) あと空術時術の資質保持者はこの世に一人だけ、的な話をヒューズも知ってるってことはサガフロ世界的には割と常識的な知識なのやらヒューズが割と勤勉なのやら 個人的には術馬鹿国家キングダム関係者くらいしかその辺りちゃんと把握してないんじゃないかなとか思ってました まあこういうヒューズ編での設定が略 レンが地獄リージョンの話をしてくるけど地獄は流石に機密も機密の内容でしょうって感じなのでやっぱりこうヒューズ編での出来事や設定みたいなのをそのまま他のシナリオにも持ち込むのは個人的には厳しいんじゃないかなという感じです ヒューズが主人公特権(プレイヤーの加護)を得たという超絶特殊な条件下にある場合のみ行ける裏技的な世界線であって通常の世界線の範疇には含まれなさそうだな的な その 伝われ(?)
地獄までついてきたヒューズがブルーに対して「お前はこの尻ぬぐいの為に殺し合いの宿命を背負わされた」「背を向けて去っても構わないと思ってる」と言ってくれたのは正直クるものがあった え~っヒューズほんと良いやつじゃん…大人じゃん…本編では二人にそんなことを言ってくれる大人はいなかった どこにも 多分過去にも未来にも存在しないんだけど でもそんな優しいことを言われても責務として地獄に赴くと言い切ったブルーに私は何を思えば良いんだろう つら……… 最後の術士かあ………
最後の最後にまで勝手なことぬかすキングダム上層部メンツに対して文句言ってくれるヒューズほんと好きだなあ ブルーが上層部の話飲んだ時も最後の意思確認してくれるし で、できた大人だ~(云回目)
めっちゃ無難っちゃ無難なエンドではあったけど嫌いじゃない 多分双子関連のことでキングダムのその誰もが気にかけてくれなかったことを気にかけてくれたヒューズの大人ムーブがありがたかったからだと思う あと結局のところ双子の殺し合い自体は回避できてないってところが個人的にむちゃくちゃ大きいかなーとか 代々の双子に課せられ続けてきた宿命の重さはホイホイとひっくり返されなかった←ここ大事!!!!!!!! よくよく考えずとも裏解体小説のときだってそうだったもんなあ、最後に立っていたのはルージュと思しき誰かひとりだけだった なんやかんやで殺し合いを回避できました!だとか、融合したけど分離もできました!みたいな、そういうのじゃなかったの、個人的にほんとポイント高い 宿命が完全なる茶番劇になることを回避してくれたことが嬉しいというか何というか この辺りを「(例えifストーリー内であっても)崩すべきでないところ」としてベニ松氏が捉え続けてくれてるのはとても嬉しいな~とか勝手に思ってしまった あくまで勝手に思ってるだけです
ブルーとルージュの双子は殺しあう運命からは決して逃れられない それを信じてきて良かった 2年位前に初めて原作を遊んで、情緒をガタガタにしながら色々考察してみてもいくら逃げ道を考えようとしてみてもどうしてもその結論にしか至れず悶えたこともあったし多分これからも悶えるんだろうけど これからも変わらず信じ続ける ありがとうございました…
ちょっと追記:
0時からぶっ通しでやったせいで眠さが勝ってヒューズの双子介入編で選択肢一つ試せてなかったんですが 寝起きに試したら その ルージュ!!!!!!お前!!!!!!!!!!!!!(ルージュを連れまわせましたの意味) いかなプレイヤーの加護ありヒューズでも双子にはやはり精々片方にしか介入できないんだねという気持ち いいぞ(?)
本編再現がブルーだと秘術の資質取得、ルージュだと印術の資質取得に分かれるんですね あとやっぱりルージュ側も決闘を制する気満々じゃないですか~!いいね! 残りはホントちょこっとだけ口調が違って同じルートをたど…同じルートではない!!????!?!??!?!?(割と普通にビックリした)
いや道中の大筋は同じなんだけど最後が おお 変えてこられた おお… ブルーはキングダムの後処理を引き受けたけどルージュはかなりズバっと断ったよ ただ断ったんじゃなくて割と突き放す感じで穏便さの欠片もなく却下したのがホント ルージュ………、さすがは「この施設は破壊する」発言した男だ いやこの発言がルージュ側のものかブルー側のものかは個々人の判断に任されてる範疇かなーと思いつつもルージュの発言だと思うな―と勝手に思ってたので この最後の断り方的にやっぱりルージュの発言だったなとか改めてジーンと来てしまった なんか予想外なポイントで感動してしまったなコレ 流石に施設破壊セリフ踏まえてのあれやあそれだと思うなコレな ベニ松氏やっぱり原作ちゃんと把握してる~~~………という気持ち
あと「地獄を叩く」という行為…決断…?についてはブルー側の意思が強い発言なんだろうなという気持ち 双子のどっち勝利ルートでもそれを口にするのブルーだし ルージュ個人としてはマジキンは基本的には自力で立て直せよ!自分はこれ以上知らん!ばか!!!という気持ちだったりするんでしょうか(でも他でもない片割れが地獄は叩くという意思を見せたからそれに関しては片割れの望みを尊重したというか) いいね
そしてルージュのその断るという決断を支持してくれるヒューズ やっぱり良い大人だ(云百回目) 「僕の中のブルーと一緒にね。」ってルージュの発言も ウッ ウゥ~~~ッ…………… あっあと最後まで(ブルールートだろうがルージュルートだろうが)目の前に現れた融合双子を「最後の術士」とか呼んで名前を呼ばないキングダム上層部マージクソだなと思った ヒューズは呼んでくれてるからその対比でなおさらクソ度が際立つなっていう キングダムはクソ!!!!!!!
あとサガフロ世界じゃ手紙って古風扱いなんだなという世界観的な点での新たな知見を得た その後なんやかんや人生謳歌してるっぽいルージュ(とルージュの中に居るらしいブルー(居るフリしてるだけとかならホラーだね(やめろ不穏なこと言うの)))良かったね………
エンドのこの違い、ブルーとルージュの二人を個として見てくれてる感あってとても良かったです 多分二人が本当の双子である、ってことを示すための違いであるとも思うんだけども(双子本編における「お前たちは本当の…」ってセリフと同等の重みをもってそうというか何というか 伝われ) は~~~~~~~ 情緒がぐらぐらしている ウウッ双子~…………