BLOG

怪文書やら落書きやら

現代リージョン界って(割とガチめな)宗教的概念みたいなモノ?が薄いのかな~みたいな怪文書 あと指輪関連とか 全体的にふわふわしている

 

これまでも何度か書いてるけど、現代リージョン界においては、少なくとも「天使」って概念はあまり知られてないと断じて良さげだよなあと ヨークランドの伝説くらいにしか登場しない存在みたいだし…、しかもその伝説自体も全く有名ではないっぽい?と来た 地元出身の50代以上~(モンドが52歳なのでとりあえずこの辺り)が辛うじて知ってたりするくらいなんだろうか エミリア編のラストダンジョンの名称とかモロに「忘られし聖堂」って言われてるしな~とか… しかしあの世界の建造物ってロクに手入れされなくなってからどれくらい現存してられるんだろう…、それによっては「天使の伝説」がいつ頃まで割と有名だったのか分かりそうなものなんだけど ウーン(とはいえ現実世界での耐用年数的な知識すら私には無いので…結局あんまり掘り下げて考えられないんですけどね…)

エミリア編の天使関連を例には挙げたものの、別に天使に限らず宗教的概念全般が薄いのかなと 薄いというか消えつつあるというか サガフロ世界、その手のことでガッチガチな描写ほぼほぼ無くないですかね? 強いていうならドゥヴァンには神社やら多種多様な占いやらいっぱいあるじゃんごった煮じゃん、って状態ではあるけれども、その殆どどれもが真面目に教えを説くようなもんじゃないよなーと あまりに色んな宗派をごった煮闇鍋詰め込み状態&どんちゃん騒ぎのお気楽状態すぎて、×ガチ宗教的なモノ ◎お祭りの夜店感、があるというか…
ドゥヴァンは印術と秘術関係以外は単なる遊び的な施設だったりパチモンショップだったりするけど、観光客的な人たちもそれは承知でパチモン空気を楽しみに来てる…って感じなのかな~とか そして正直なところ、印術秘術に関しても、術に関わる職以外の人には(どんちゃん騒ぎの他の占い屋たちと同じく)パチモンに思えてるのでは…?みたいな… だって石ころとかカードとか渡されてアレコレソレを集めてこい、みたいなことをいきなり言われたら普通ビビると思う…危ない勧誘の図ではコレ…
そもそもリージョン界、術士って存在がレアそうとかも割と思っている 実際キングダム出身者以外居るか…? 味方キャラの中でも術重視な術適性高いキャラって双子しか居なくないですかね (ドゥヴァンはともかく)ルミナスとか過疎すぎんかって感じだし…
デフォで何かしらの資質を持ってるキャラって、
 ・心術→ルーファスとヒューズ(かつて一緒に修行した)(ドールとかレンは持ってないのよな)
 ・陰術→サイレンス(確かリマスター版だけ まあオーンブルに影を送り込めるような人物が資質無いですって方が不自然だとは思う)
 ・印術→メサルティム(…なんで持ってるんだろう…? 水妖は全員資質持ってる存在なのかな…)
 ・妖術→妖魔勢全員(まあこれは「妖魔であればすべて妖術の資質を持つ」んだと思う 「マジキン民であればすべて魔術の資質を持つ」のと同じように…)
 ・時術/空術→時の君/麒麟
 ・その他→ヌサカーン(秘術の資質は無いけど死神は使える)
…やっぱり…こう…、術を追及すること或いは追及する人、ってあの世界では決してメジャーではないのでは… 今どき資質集めなんか目指すのマジキンの民くらい説…(古風な風習)
 ・陽陰→下手したら一生迷宮やら影の世界やらに閉じ込められるとかホラーすぎ
 ・印→タンザーとか行くのも帰ってくるのも普通無理、ディスペアにコネ無いとほぼ不可能、自然洞窟やら遺跡やらの奥なんて危険過ぎ
 ・秘→金がかかる、イカに殺される、朱雀に殺される、ワカツ出身者捕まえられないとエンド
…ウン、こんなん一般人はチャレンジしないわな、そら術士(志望者)も減るわなという気持ち… オーンブルとか年々誰も近寄らなくなっていって、最後には切り離された影たちが永遠に蠢くだけの世界になりそう(…?) 大丈夫?このままだと後継者を失って術系統が滅びる未来が来たりしない?

宗教的な事柄が一般に広く知れ渡ってたのは古代文明が現存してたくらいの大昔の話なのかもしれんな〜なんてことも思ったり T260G編の対ジェノサイドハート戦、ヴァーチャルシフトの移動先に聖堂っぽい空間が存在するし…多分これ超古代文明華やかなりし頃(本編から3000±1000年くらい前のリージョン界)に存在した風景を映してる筈…だし…(多分…) だから、その超古代文明によって生み出された指輪、から作り出された地獄、を今も擁するキングダム、には宗教的な色・魔法的な色が強く残ってるのではないか!?的なサムシング… 指輪って超古代文明の遺物の中でも魔法的なモノに分類されるそうだし…(※裏解体とかの記述)
ただ、今のリージョン界で優位なのは恐らく科学であって(トリニティがリージョン界を治めている&古代文明の遺物を極秘で利用している&そんなトリニティが遺物の中でも科学的なモノであるキューブの情報を握っている→遺物の中でも科学的なモノを特に多く保持している可能性? 的な…)、ゆえに今のリージョン界の大多数の地域(特にトリニティ配下の?)では魔法的・宗教的な色は珍しいのかなとか
そしてそんな今のリージョン界でのメインストリームである科学、を用いて魔法を育む…、ってのをマジキンはやってるのかなーとか 魔術=科学的超能力、って説明されてるし… なんか書いててグルグルしてきた 雰囲気で伝わってくれ(…?)

話は少し脱線するけれども
キングダムの女神像の下の文字、リージョン文字でないのであればサムナ文字って可能性あるんじゃないかなとか最近考えていたりする 地獄→指輪の産物→指輪は超古代文明の遺物でありそこにサムナ文字での記述も刻まれてる→大昔のマジキン民はサムナ文字を読めたということでは?→地獄関連やら魔術を連綿と受け継ぐ関係で現代マジキンでも一部で(極秘事項とか?)サムナ文字が使われてる…とかなんじゃないかなあとか… サムナ文字ってあくまで大昔に使われていた文字であって、モンスターたち専用の文字ってわけではないみたいだし
ラモックスの一部がサムナ文字を読めるのは、ラモックスが古い種族かつ(マーグメルが混沌をふらふらしてて)他のリージョンとの関わりが薄かったから古い文化が淘汰されず残ってたんだろうなと思っている クーンが読めないのはクーン自身が…少しばかり…不勉強なのもあるけど、若い世代だからってのも大いにあると思う 今時サムナ文字なんて使ってる方が珍しいらしいし
結構歴史ある種族(古い妖魔だとかマジキン民だとかラモックス族だとかT260だとか)やら、ガチガチの研究家(メイレンとか?)やら以外はサッパリ分からん!そんな文字の存在すら知らん!くらいが妥当なのかな~、サムナ文字…

さてこの指輪、
 ・マーグメルを豊かだった頃の姿に戻して!→その頃居なかったみなさんには消滅していただきます^^←まあ理屈は分かるかな…
 ・天国作りたい!→中身は地獄にしときました^^←どーしてぇ…?(スペキャ顔)
って風に思えてたんですね、個人的には 指輪は決して願いを全く叶えない代物というわけではないのよな…、ちょーエグい副作用を伴うせいで実際に願いが叶ったことを加味しても利益的にはマイナスになるってだけであって…、みたいな ただその副作用が、マジキンの場合にはどうして「地獄」なんていう形として現れたんだろうな…っていう
もしかしたらというか何というか、リージョン界では天国(という概念)って、そもそもそれ単体で存在し得るモノじゃ無いのかもしれんなと 天国があるなら地獄もある、地獄があるなら天国もある、そんな表裏一体の存在だったことに気付かないまま天国を願う→じゃあ対の存在たる地獄も内包させておくね。当然でしょ?(by指輪さん)みたいな… 双子が二人で1つであるように天国と地獄もセットモノなんだよ(…?)
トリニティ自体がマンハッタンの他に、ニルヴァーナ(≒天国)とタルタロス(≒地獄)に分かれてたりするし、T260G編で読める情報端末のところには悪魔アスタロトの記述(他は多分内乱記の一文…?なぜ…)があったりするから、こう…「天国と地獄」的概念は古くから…それこそ超古代文明の頃からずっとあったんじゃないかなと…、現在のリージョン界では天使ともども風化しつつあるってだけで… マジキンでは天国という概念だけが素晴らしい理想郷!として受け継がれちゃって、欠けがあることを知らないまま片方を望んだ結果、ニコイチの存在である地獄さんも予告無く突っ込まれてきて、そんなこと予期しようもなかったマジキン阿鼻叫喚の渦、そして今に至る的な…
そんな感じの紆余曲折を経る羽目になったマジキン民、指輪(=超古代文明の中でも魔法的なモノ)の系統の民だと思うとなんか興奮するな はあ~…(…?)

それにしてもヴァジュイールがクーンたちのことを「久々の挑戦者」って評価した辺り、大昔〜にはマジキン民もヴァジュイールに挑戦したのかなあ(だからヴァジュはマジキンの因習を把握してる(=最強の魔術士発言))とか思うと夢が広がっちゃうな そして妖魔にとっての久々ってどれくらいの期間を指すんだろうな
なんちゃらの君レベルの妖魔は地獄のことも正直存在くらいは知ってると思う…、単に、一番詳しいのが指輪に関連している&外界のことにも比較的興味持ってそうなヴァジュイールってだけで…(これは個人的イメージ) あとヌサカーンも多少は指輪の知識がありそうなのって、ヴァジュイールと何かしら交流あるからなのかなあとか ヴァジュイールもヌサカーンもあんな調子だし(…?)、ここの二人は必要最低限くらいの交流があっても別に驚かんというか お互いにお互いが興味ある情報流し合ってそうじゃないかな?と 他の妖魔勢は正直外界での出来事とかそんな興味持って無さそうに見えるし…
あとコレは大変どうでも良い話だけれども、ヴァジュイールが管理してる指輪は(かつての挑戦者が返却とかしに来なくても)用事済んだらスゥーッ…とヴァジュイールの手元に戻ってきてそうな気がする だから何だという話

 

以下落書きとか


マリーチちゃんかわいい(だからって双子を巻き込むなの図)


何だろうなコレ…


ヒールが好き 自分の中ではマニキュアに並ぶくらいには性癖と執着にまみれてるアイテムだったりする 履いてくれ

 

次ページは双子小説っぽい何か(リマスター前にしたためたモノ/支部に先に放り込んでたのと同じ) 取り留め皆無な話