BLOG

名探偵ピカチュウとかアセルス編クリアとか

  

名探偵ピカチュウの話:

見に行きました。元々ゲームの方もプレイ済みなんですけど、「ポケモンが普通に存在している現実世界」を、映画の方でもとても丁寧かつ上手に落とし込んだなぁとじんわり感動してました。名探偵シリーズ(?)のこの路線、今後も是非とも大事にしていって欲しい。ホント。

(ポケモンを全く知らない!状態でもない限りは)「名探偵ピカチュウ」自体は触ってなくても全く問題無いかなと。色んなメディアのポケモンシリーズに触れてた方がより胸が締め付けられるとは思いますが。スタッフロール前の演出、ずっこい。

それにしてもピカチュウのあのもふふわ感、撫でてみたさが凄い。そして耳が事あるごとにぴょこぴょこ細かく動くのが最高に可愛い。
あと、映画そのものとは関係無いんですけど、観客の世代の幅広さに地味に驚いてました。ポケモンというコンテンツ、広く浸透してるんだなぁ…。一ファンとして嬉しい限りでした。

 

 

アセルス編クリアの話:

やっとクリアしたぞ!従騎士との遭遇方法と、オウミから改めてファシナトゥールに戻るってところを察せられなくて暫く足止め喰らってました。結局どっちも攻略頼みに…。

妖魔の面々、みんな多方面に濃くて良いですね。白薔薇は当然として(終盤の離脱が精神的にキツかった…)、金獅子姫もいかにも武人然とした好人物でとても好きです。ゾズマ辺りもなかなかエキセントリックさ?サイコっぽさ?を感じられて良きかな(しかしあの★ニプレスどうしても笑う)。そんなメンツの中、ほぼ唯一の?常識人ポジションっぽいドゥン先生の胃に穴が空かないかがひたすら心配だなぁっていう…。

ちなみに「妖魔エンド」でした。まさかのオルロワージュ以上の恐怖政治に走るアセルス、最後の高笑い。ブルー編ぶり2回目の「えっこれでエンドで良いんですよね…!?」状態でした。ひぇっ…。

マルチエンドってことは教えて頂いて、分岐条件についても確認はしてきたんで、次のアセルス編では人間エンドと半妖エンド目指します。まあ次はエミリア編かクーン編の予定なんですが!

しかしまあブルー編では地獄コンニチワしちゃうわ(…封印、出来たんですかね?)、アセルス編ではファシナトゥールどころか全リージョンに喧嘩売る気満々のアセルスを爆誕させちゃうわで、我が家のサガフロ世界は色々大丈夫なんでしょうか。普通に滅びそう。ははは。