鷲獅子戦終了までのんびり進めました、やっぱりSRPGとしての難易度は大分控えめですかね?ストーリー追うための周回プレイ、まで思うとまあこれくらいの軽さが丁度良さそう感は確かにある。とりあえず「一番の敵は友軍」説を唱えていきたいですね…、担いで隔離してやりたい(…)。

いやホント何なんですかね、性癖盛り合わせセットかな?いや幼馴染組以外もみんなかわいいんですけどルーヴェンクラッセ代表としてこの4人にお越しいただいた(???)。
とりあえずシルヴァンびっくりした、てっきりここだけジャンルがいきなりホラーになったのかと…、そんな…、言動軽薄中身闇抱えマン好きだから困ってしまう…(?)。
ややアレなこと言うんですけどシルヴァン(兄の件とかもあって)女遊びは激しくても避妊的な点に関しては相当神経質に手配してそうでは?とか真面目に思った…。完全なるポーズって訳でもなさそうだから女遊び自体はマージでやってるだろうなとも思うけど…趣味と実益兼ねてそうというか…。でも紋章目当ての女に対しては内心思いっきり蔑んでるんだろうなとか。…これ何の感想だよ?(知らん)とりあえずこやつはメルセデスの大いなる母性に抱かれて眠るべきだと思います(…?)。
あとディミトリとフェリクスの2人はマジで何なんだ、沼ですって顔して私に迫って来るのやめてくださいよ…、やめろ!!!正直ちょっと期待して二人セットで食事誘ったら期待を裏切らずフェリクスがツンケンツンケンしまくってて私はニコニコしてしまった(教師としてその反応はどうなんだ)。
なんか支援Cのときも思いましたが、フェリクスの激しいツンケンへのディミトリのあの態度(腹を立てるわけでも雑にあしらうわけでもないあの感じ…)、精神的に大人だからだとか心の余裕があるから的な…、何というか…、そういうポジティブ由来(?)のモノには見えなくて困ってしまう。じゃあ何って言われても分からないんですけど…、まあ多分お腐れのただの色眼鏡でしょうね…はぁ〜〜〜…。
フェリクス、ディミトリに対して猪!この狂った獣!って激しくツンツンしてるけどホント何があったんだろうなと気になり続けている…。 支援Bで(平和だった)過去の話が思わず口を衝いて出て来てしまうくらいだから、ガチで憎みきってるとかではないよなとは踏んでるんですけど如何せん情報が少ない…(ゲームを進めろ)。というかCに比べてB大分平和よなあ。
死んだ人間の話はしたくないっぽい&誰かの代わりとして自分を見られるのはもう嫌的なフェリクスの言動辺りとディミトリに対する態度って関連してたりするんだろうか…分からない…何も…。
しかしフェリクスの言う、狂った獣的なディミトリの図って全然想像つかないのよなーとか…。殺したことそのものというよりかは残虐な手を使ったってところを激しく批判してるみたいではあるけど、少なくとも今のディミトリはそんな感じじゃあ全くないのがな。以前は戦闘狂みたいなナニカだった(…のを隠すのが下手だった…?)とかなのかな。いや分からんけど…。何を考えてみても「分からん(けど)」オチになるからホント早くストーリー進めましょうね…。全然掠りもしてない妄想繰り広げてたら恥ずかしいしな…うん…。ヒィン時間をくれ…。

衣装が分からない!鎧的なものでグワアアアアってなるのは世界樹だけにしたかった(…?)。
かつてこれほど馬鹿力エピソードに言及されたFE主人公とか居ただろうか…。裁縫習っててハサミぶち壊すディミトリ面白すぎでしょう…。というかコレってつまり、ディミトリ普段は相当力加減しながら生きてるってことなんですかね?やっぱり人間の一人や二人その怪力でへし折ってるよ(やっぱりじゃない)。いやでも誰のとは言わんが腕折ったりしてくれ 首は流石に死ぬから我慢してやんよ(何?)
実際よくよく見てみなくてもディミトリ結構ガタイ良いしなあという…(それに対してフェリクスは若干小柄で薄いよなあとかつい思ってしまう 体格差は正義…)。雰囲気だけなら線の細いFEの王子さま的な感じだったりもするのに不思議だ…。
ところであんまりにも多方面から馬鹿力馬鹿力と言われるので、力のステータスを実際に見比べてみた…、ら、ドゥドゥーに次ぐ堂々の第2位で笑ってしまいました。これは紛うことなき馬鹿力だなあ。