…始めてはいたんですが(ノーマルクラシック/引き継ぎあり/巻き戻し解禁 っていう大分緩い感じ…)、ここ数日の忙しさやらタイミングの悪さやらの所為で進みがあまりにも悪くてもだもだしてたりします…。元々頭痛持ちではあるんですが(突然の自分語り)、ちょっと最近頻度高すぎて困っちゃうな〜って感じでもありまして。いやでもディミトリだって頭痛の中頑張ってたんだから私も頑張ろう?(何でそこで張り合うの?)
まあのそのそ日記書けるくらいには元気なので問題無いっちゃ無いんですが…。
2周目となると流石にムービー中のキャラが誰なのかパッと把握できたり、(1周目ではよく分からず流したりそのまま忘れてたりした)モブの話をより深く理解出来たりして、こういうところに新たな楽しみを見出だせて良いですね!貴族名鑑とかも初めて読んだときはちんぷんかんぷんにも程があったんですが、改めて読んでみたら、家とキャラの繋がりとか勢力関係とかが自分の中でだいぶ把握しやすくなってる感があって(特にファーガス神聖王国組)勝手に感動するなど…。
ところでシルヴァンが初っ端から引き抜ける状態で正直めちゃくちゃ驚いた、んです、が、これもしやベレスだからですかね?(未確認)ベレトだったら絶対フツーに技能要求してくる気がするんですけど?(未確認)前世(…?)を共にしたのはベレト先生だというのに…この…薄情者…!(未確認だらけの中でキレ始めるな)
まあ「フェリクスは引き抜く」「一緒に死ぬって約束を違わせる」って目的(ひどい)があるのでシルヴァンは引き抜かない予定です。すまんな!あとはメーチェも引き抜いてアンと後日会わせてみるんだ…フフフ…(サイテー!)。
あと紋章アイテム(余りにお手軽な紋章付与で申し訳なさみたいなのが先立つなこのアイテム…)の名称を眺めながら、ブレーダッドが「惨竜(の証)」ってまーたそんな不穏な名前にするぅ…とか思ってました。やっぱり血そのものに凶悪さを秘めてるんじゃないの???(言い掛かり)
…黒鷲始めたと言っておいて青獅子関連の話ばかり続くのはどうなんだ。それくらいあんまり本編を進められてないということなんですけども…。
まあまだまだ序盤での話とか印象を言うなら、その、最初の賊に襲われるシーン(ベレトスが身を挺してエーデルガルトを守るところ)、エーデルガルトが引き抜いた短剣ってやっぱりあの…プレゼントされたやつ…ですよね………?予想外のところでいきなりア゛ッッッっとなって死ぬかと思った…(私の情緒が)。
まあそんなことはさておき(えぇ…?)、黒鷲クラス、思ってたより纏まり皆無クラスっぽさを感じてフフッとなったりしてます。幼稚園かな?(…)一番纏まり無さそうなのは金鹿なイメージが有ったんですけども…。
あととにかくフェルディナントがやっっっかましい(※好きですよ)。クリアした青獅子の生徒ですらフルネーム覚えてない子が居るのにフェルディナントはソッコーで覚えてしまった。名乗り、癖になる…。しかしホント大ボリューム過ぎて腹から声出すのやめろ!とちょくちょく思ったりなど。対してヒューベルトとリンハルト辺りは腹から声出せ!ってなったりしてるんよな…。足して割ったら丁度良い声量になりそ…、…いやこのメンツだとフェルディナント成分が勝ってまだやかましそうだな…(?)
ところでもしや黒鷲ってルート分岐あったりするんか?って疑問が薄っすら湧いてきてたりするという…。いやその…青獅子、金鹿と来て、(黒鷲ではなく)帝国、教団表記って…?的な違和感…。いやでも帝国は分かるとして(主に青と殴り合うんでしょう!!??や、やだ!!!!!)教団って何だよ感あるからやっぱり分からん…。これはただのメタい話ですけど青ルートで見たエーデルガルトの凶行とか強情ぶり(?)的にセイロス教会と手を取り合うなんて考えられんし…(ご丁寧にヒューベルトの嫌いなもの欄にセイロス教ってあったりもするし…)。あっいや協力じゃなくて負かされる的な意味なら分か…イヤイヤそれ次は青ルートと被ることにならね?(?)うん???ダメだ自分で書いててよく分からん度が増してきた…。具体的な根拠ゼロの違和感だけで話を進めるからこうなるんだ、妄想じゃなくてストーリーを進めろという話…ですね…(いつものこと)。