BLOG

今日も今日とてオチが無い

振袖の裏地、ルージュの方は青だしブルーの方はオレンジなのが地味に気になったり。ブルーも元は赤だったけど嫌すぎてオレンジで妥協した感じだったりしたら微笑ましくないですか?(…そうか…?)(普通に元絵の短剣に巻いてる布の色からなのでは…?)

ところでブルーは赤色を毛嫌いしてますがルージュはこの辺りどうなんだろう。ちょこちょこ青色の小物を身に着けてたりするしそこまで気にしてないんだろうか…、間違っても好きな色というわけではないだろうと思うんですけど…。寧ろ嫌いだからこそ身に着けてるとか?諦めかけたときに己を奮起させる為に敢えて(ブルーを想起させるモノが嫌でも目に入るように)、というか。だとしたらなかなかに歪んでるんじゃないかな…(?)。ブルーを殺せばその血で赤に染められるよやったね!

 

「貴様の名前が気にくわん」:
レッドに対するブルーのこの理不尽極まりないセリフ、物凄く好きだったりするんですが、キグナス内でのブルーって全く猫被ってない…というか、最初から割とツンケンしてるように見えたのが初見時からとても不思議に感じられてたりするのよなーと。
ブルー、内心でこそ相手のことをボロカスに評していても、好青年な外面を取り繕うのはかなりお上手じゃないですか。誰彼構わず最初から喧嘩腰で食って掛かる、みたいな態度は流石に普段しない(メリットに乏しいと分かっている)と思うんよな(時の君とか麒麟については殺す気満々状態だからわざわざ丁寧に接する必要もないだろう的な…的な…? どう繕おうが、資質寄越せ=お前を殺すって意味にしかならんし)。ましてやレッドは最初名乗ってなかった(=名前を聞いて不機嫌スイッチが入っちゃってたわけではない)わけだし。なので、(名前以外の)何かしらの理由で協力を拒むにせよ、「関わりないな」と冷たく切って捨てるような断り方はせずに、もう少し穏当な言い回しをしそうなものだけど…みたいに思ってたりするんですよね。まあもしかしたら直前のヒューズの…ちょっと馴れ馴れしい?言動にムッと来てたのかもだけど…(ヒューズとの相性悪そうなイメージが何となく無くもない)。実際この後の、シップが動かないと困るだろ、的なレッドの説得に対しては冷静かつ協力的な返事をしてるわけだし…、ただし言葉遣いは硬いままで丁寧語でもないですけど…(ところでゲートは使えないんだろうか シップドライブ中に使うのは危険だったりするのか?)(シップドライブとゲートの魔術って大元の理論を同じくしてそう感ある)。

で、まあもしヒューズの所為でもないとすれば、元々相当に…いつもどおりの猫被りすら取り繕えない程度には精神の余裕に欠ける状態だったと言えるんじゃ?ってことで、じゃあ何があったんだろうなと思うと、まあ順当に行けば直前に部屋から吹っ飛ばしてたモブに何かされたんじゃないですかね???ってなるわけですよ。是非ナニカあっててほしい、うん。そらいきなり暴漢に襲われりゃあ機嫌の一つや二つ爆発するよな的な…、…ねっ?ホラちょっと組み敷かれてみない?ダメかなっ?(…)
まあダメだったとしても私はそうに違いないぞ精神で生きているので…よろしくお願いします…(…?)。

 

…いつもよりグダグダっぷりに拍車が掛かってしまった感凄いなこれ。まあ良いか…。