煤闇、ハードクラシックで始めたんですが初手からなかなかにキッツいですね。こくほこまでのクリアを早速諦めました(…)。
しかし本編ノーマルに慣れちゃってたのを痛感させられてるというか…、いやでもこれフツーに青獅子ハークラ(の序盤)より…キツいぞ…?青獅子ハークラは巻き戻し使わずにクリアしたんですが、煤闇ハークラは既に普通にそこそこ使ってます。どうしても確率頼みになるところが複数回出て来るから…仕方ないね…(巻き戻しシステムがある前提の作りな気はする)。全体的に斧の命中が厳しい感。計略とか○殺しスキルとかちゃんと意識しような…。
今のところ敵の釣り方をミスって即ボコボコにされたり、初見殺しめいたムーブにボコボコにされたり、必殺食らって事故死したりのお祭状態です。手強いシミュレーション楽しいなあ!?理不尽なむつかしさでは無いので超ニヤニヤしながら遊んでます。楽しい…。まあFEは最序盤とたまに訪れる山場マップがキツいイメージがあるので、もう少ししたらむつかしさは落ち着くのかもなと思うなどしてます。…どうだろうな〜。まあif暗夜のハードよりは緩いっぽいので、クリア自体は大丈夫だろうなとは…(暗夜は蛇毒暗器辺りの超性能と何より敵AIのガチっぷりがえげつなかった)。
とにかく再行動組が便利というか、ここを上手く使わないとどうにもなり難いかもなーと。おかげで、馬鹿力、遅くはない、高HP、防御硬い、魔防も低くない、高機動力&再行動持ちの殿下が頼りになることなること…(そして足りなくなる槍)。エーデルちゃんも相手を釣るのに一役買ってます。…一国の王子とか皇女とかにするべき扱いではないなコレ…。あとリンハルトが過労死しそう。灰狼の女性陣なんでライブ覚えてないんですかぁ!?どっちも魔法職だろ〜…!?(残る男性陣のライブは割と雀の涙な回復量…)
灰狼組だとユーリスの性能が頭一つ抜けてる感じがします。専用遺産の性能がエグいともいう。歩兵でヒットアンドアウェーの出来る回避盾…便利…近い内に事故死起こしそうだけど…(…)。うーん、とにかく早くゲーム進めたいな〜…。